■基本的考え方
◆中堅・中小企業
  ・組織活性化や経営改善、業容拡大など成果に繋がる実践的な研修をモットーと
 しています。
・実施したコンサルティングのフォロー研修なども積極的に行います。
・研修テーマ・内容はご要望に応じて企画・提案しますので、お気軽にご相談下さい。
  ◆金融機関
  既にご紹介しているように講師陣は金融機関OB、総合研究所OBで、コンサル
ティング手法を用いた企業評価や課題解決方法、提案の仕方、補助金獲得方法
など 実践的で 効果のあがる研修をモットーとし、評価をいただいております。
   
■研修形態
  ◆受注形態
  ・企業や金融機関から直接要請されるケース
・金融機関協会(団体)から要請されるケース
・セミナー会社から要請されるケースなど
  ◆実施形態
  ・ご要望の場所での集合研修
・リモート研修など
   
■研修日程
  ・一般的に1日研修、1泊2日研修が多くなっています。
・金融機関の場合、
  研修対象者向けに平日実施し、土曜日に希望者向けオープンセミナーを実施する
   ケースもあります。
  上位行などでは、西日本と東日本の2地域に分け、セミナーを実施するケースも
    あります。
   
■助成金申請支援
   研修実施に当たっては、研修費用の半分近くをカバーできる厚生労働省「人材開発
支援助成金」の申請支援を行っています。
   
■テーマ(例)
  ◆中堅・中小企業 
 管理者研修(初級ーMTPI・40時間研修、中級、上級)、経営者研修、事業承継研修、
経営戦略策定研修、中・長期経営計画策定研修、職場活性化研修、人事考課者訓練、
営業マン研修、補助金申請など
   
  ◆金融機関
 事業性評価・目利き力強化研修(総合、業種別)、提案営業研修、法人新規開拓力強化
研修、補助金の活用、危ない会社の見分け方研修、 企業再生研修、事業承継・M&A研修、
管理者研修、リスク管理研修など。
 また要請により経営幹部候補者向け特別研修(6ヵ月・全12日間)なども実施しております。
   
■研修実施先
  ◆一般企業
 日本全国の中堅・中小企業、また関東商工会議所連合会(関東9県の商工会議所)でも
実施。
  ◆金融機関
 上位行、北海道〜沖縄の地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合、
第二地方銀行協会、信用金庫協会、信用組合連会、各地の農業協同組合、
JA北海道信連、JA茨木県信連、長野県信連、東京信用保証協会、金融財政
事情研究会、CMCなど
   
■費 用
   基本:1日(終日)200千円(交通費、宿泊費別途)、テーマ及び研修時間などに
よっては別途ご相談します。
   
■研修実施事例
  1.取引先企業目利き&提案
  A.事業性評価の仕組み構築と事業評価研修.・・・金融機関、金融機関団体  
   独自の事業性評価の仕組みの構築を支援し、それをもとに事業性評価研修を実施し、
浸透を図りました。
  @開発した事業性評価で、参加者の取引先企業又はケーススタディ企業を評価し、
  実践的に 評価方法を習得しました。
A事業性評価の結果をもとに企業の課題を明確にし、課題解決の基本ステップを
  習得しました。
B課題解決に当たって有効な公的支援の活用についも習得をはかり、実益のあがる研修
  として高評価を戴きました。
  事業性評価プログラム例
   
  B.業種別事業性評価・・・金融機関・金融機関団体・研修会社
   事業性評価研修は営業テリトリー内で多い業種、今後開拓・強化したい業種→例えば
建設業や不動産業、病・医院、介護・福祉、小売業、製造業、運輸(物流)業、旅館・
ホテル、農業など特定の業種に絞った研修を法人営業&融資担当向けに実施する
ケースが多くなっています。
   
  C.企業支援能力強化研修・・・中堅中小企業・金融機関
    役席クラスを中心に、企業支援のための方策、課題把握の方法などの研修を実施し
ました。
 提案の武器である公的支援制度を習得し、ケーススタディを通じて補助金申請書の
書き方、提案書の作成、ロールプレイイングによるプレゼンテーションなど行い、現場
での提案に繋げ評価を戴きました。
   
2.管理者研修
  D.管理者研修・・・中堅中小企業
   管理スキル養成、組織活性化を図るために全管理者参加で月1回(休日)、全12回の
研修を実施、コミュニケーションも密になり、業績アップに繋がりまた。
   
  E.人事考課者訓練・・・中堅中企業
   新人事制度導入後3年が経過。導入時に考課者訓練を実施しましたが、記憶が薄れ、
また新しい管理者が増えていることから、考課者訓練を再度実施しました。役員をはじ
め管理者、管理者候補、組合も参加して、人事考課の思想とスキルの統一をはかり、
公平、公正、納得感のある 考課に繋がったと喜んで戴きました。
   
  F.リーダー研修・・・中堅中小企業・地域金融機関
   将来の幹部候補に対しては「経営エキスパートコース」(全12日間)を、若手・中堅行
職員に対しては「経営基礎コース」(全3日間)を実施、大きな評価を戴きました。
   
3.現場改善
  G.改善手法研修・・・中堅企業など
   現場改善を活発化させるために一般社員や監督職に現場の改善視点や改善手法を
学んでもらうため月1回(休日)研修を実施した。研修終了後は簡単な交流会を実施、
現場職員の改善意欲が盛り上がり、コスト削減が図られ、収益アップ。
   
   
   
   
・コロナ時代の企業経営
・補助金活用で経営革新
・危ない会社の見分け方
・実践的体系的な利益改善
・中小企業の事業継承とM&A